レオグラードゴルフクラブ OUTコース
〒644-1164 和歌山県日高郡日高川町佐井694
TEL:0738-55-0810
開場日:平成17年04月15日
休場日:12月31日、1月1日
コース設計:加藤 俊輔
▼写真で見るコース案内
■No.1(パー5)Reg.:507yd Hdcp:9
距離の短いロングホール。ゆる~い上りですが、気になる程ではありません。左右も広く、バーディ狙えます。
(コースガイドやスコアカードに記載のある距離ではなく、レディスティの距離がレギュラーティになってました。)
■No.2(パー4)Reg.:348yd Hdcp:3
打ち下しのミドルホール。240ヤード程で前方のクリークに捕まるので、ティショットのクラブ選びは慎重に。
左はOB、右はラテラルウォーターハザード。飛距離よりコントロール重視が吉。
■No.3(パー4)Reg.:313yd Hdcp:15
距離の短い左ドッグレッグのミドルホール。左サイドのロングバンカーとグリーン手前のガードバンカーに注意すれば問題のないホール。
■No.4(パー3)Reg.:121yd Hdcp:13
距離の短い、やや打ち下しのショートホール。手前の目玉焼きバンカーが印象的だが、深さもなく難易度は低い。かなりのサービスホール。
■No.5(パー4)Reg.:356yd Hdcp:1
やや左ドッグレッグのミドルホール。ティショットは打ち下しで、左右はラテラルウォーターハザード。
また、フェアウェイの先にはクリークがあるのでクラブ選択に注意。飛距離に自信があればクリーク越え狙いも可。
セカンドは打ち上げで、グリーンは2段。
▼5番ホール終了後に茶店(有人)があります。
■No.6(パー4)Reg.:349yd Hdcp:7
まっすぐ打ち下しのミドルホール。左はラテラルウォーターハザード。右は斜面が受けているが林に入るとOB。
セカンドはやや打ち上げになるので距離感に注意。
■No.7(パー5)Reg.:497yd Hdcp:17
やや右ドッグレッグのロングホール。グリーンまで緩やかな上りが続きます。左右は広いので思い切ったショットで攻めることができます。
(コースガイドやスコアカードに記載のある距離ではなく、レディスティの距離がレギュラーティになってました。)
■No.8(パー3)Reg.:206yd Hdcp:11
フラットなショートホール。右サイドの池に注意。
(ロングホール同様、コースガイドやスコアカードに記載のある距離ではなく、レディスティの距離がレギュラーティになってました。)
■No.9(パー4)Reg.:410yd Hdcp:5
ほぼフラットなミドルホール。前方左方向に池があるので、ティショットはやや右サイド狙いがベスト。
(コースガイドやスコアカードに記載のある距離ではなく、レディスティの距離がレギュラーティになってました。)
(撮影日:2014年9月7日)
▼写真で見るコース案内
〒644-1164 和歌山県日高郡日高川町佐井694
TEL:0738-55-0810
開場日:平成17年04月15日
休場日:12月31日、1月1日
コースタイプ: 丘陵
コース設計: 加藤 俊輔
グリーン: ベント(2グリーン)
コース: 3316Y(OUT 9H P36) 3488Y(IN 9H P36)
コースレート: 71.5
練習場: なし