太平洋クラブの関西No.1コース「太平洋クラブ六甲コース」。富沢誠造氏設計のゴルフコースで18ホールPar72のコース構成。こちらでは太平洋クラブ六甲コースの「INコース」について写真を用いて詳しく紹介しています。
≪ 太平洋クラブ六甲コース TOP
太平洋クラブ六甲コース INコース
〒673-1244 兵庫県三木市吉川町水上1582-1
TEL:0794-72-1211
開場日:昭和52年04月27日
休場日:毎月曜日(但し、特別営業あり)、12月31日・1月1日
コース設計者:富沢 誠造
▼写真で見るゴルフコース紹介
太平洋クラブ六甲コース【INコース】
右ドッグレッグのロングホール。
ティショットはやや打ち下ろしで、右サイドはOB。左は隣のホールもOKです。
セカンドは打ち上げなので2オンは難しいです。

レギュラーティからの眺め。

右ドッグレッグで右サイドはOB。左は隣ホールでもOKなので無理にショートカットを狙わない方が安全です。

レディスティからの眺め。

右ドッグレッグ、曲がりっぷりはこんな感じです。

セカンドは打ち上げになります。


グリーン左右と奥にガードバンカーあり。

グリーン左サイドのバンカー。大きいですが深さはありません。
左ドッグレッグのやや距離のあるミドルホール。
ティショットはやや打ち下ろしで、左右どちらもOB無し。
セカンドはフラットで左右も広い。
OUTコースと違って伸び伸び打てます♪

レギュラーティからの眺め。

ティグランドからズーム。

セカンド地点までなだらかな下り傾斜。

セカンドショットはほぼフラットです。

左右は広いですが、グリーン付近には左右と右奥にガードバンカーがあります。
距離のない、やや打ち下ろしのミドルホール。
前方に池があり、ティショットは池の距離と自分の飛距離を考えたクラブ選択を。

レギュラーティからの眺め。

前方の池に注意。

セカンドは池越え。

池に落とした人が集まる、ドロップエリア。
少し距離のあるアプローチになります。
フラットなショートホール。
グリーン手前の大きなガードバンカーに注意。

レギュラーティからの眺め。

左に引っ掛けるとトラブル。

グリーン手前のガードバンカーに注意。
13番ホール終了後に茶店(有人)があります。

左ドッグレッグのロングホール。
ティショットは左サイドの林に注意。バンカー越えかバンカーやや左サイドが狙い。
セカンドはフラットで左右の林が狙いを狭めているので、方向性重視で。

レギュラーティからの眺め。

レギュラーティからズーム。
左の林に打ち込まないように。

左右OBなしです。

左サイドに林、右サイドにバンカー。

ティショットはここら辺りまで飛ばしたい。

セカンドショットは左右の林に注意し、ライン出しを重視したショットで。

2打目レイアップの落としどころはやや右サイド狙いが広いので安全。
やや距離の長いミドルホール。
ティショットはやや打ち下ろし。
フェアウェイはS字で、右サイドにバンカー、左サイドに池がありティショットの落としどころが難しい。
キャディさんに左の池方向を狙って、と言われて狙い通り打ちましたが危うく池まで届きそうになりました^^;
グリーン右サイドのバンカーは深さがあるので避けたい。

レギュラーティからの眺め。

フロントティからの眺め。

レディスティからの眺め。


左サイドの池。
池方向に打つとフェアウェイから外れるので、ティショットはフェアウェイセンター狙いがやっぱりいいと思います。
やや右ドッグレッグで打ち上げのミドルホール。
グリーンまでずっと上り傾斜で、バンカーは1つもありません。
セカンドも上りなのでクラブ選択に注意。

レギュラーティからの眺め。

右ドッグレッグで左右は広い。

セカンドも上り傾斜。クラブの番手選択で悩みます。

グリーン手前にグラスバンカー。グリーン面が見えないのでキャディさんにピン位置をしっかり確認しましょう。
やや距離の長い打ち下ろしのショートホール。
バンカーが沢山。見た目は綺麗ですが、バンカーに入れるとトラブル。

バックティー付近から撮影。見た目はとっても綺麗です。

レギュラーティからの眺め。

前の組は2人バンカーに捕まってました。
打ち過ぎても奥にもバンカーがあるのでグリーンを外すとほぼバンカーに捕まります。
太平洋クラブ六甲コースのシグネチャーホール。
左ドッグレッグのミドルホールで、左サイドに大きな池が2つあります。
クラブハウスに向かって打つセカンド地点からの眺めは最高です!

レギュラーティからの眺め。

レディスティ付近からの眺め。

右サイドはかなり広いので、左の池を避けたいなら右サイドのラフ方向でも大丈夫。

景色に見とれてしまいます。
最終ホールはカートに乗らず歩いてラウンドしたくなります。

セカンドはクラブハウス方向に打ちます。
ハザードは左の池、右と奥のバンカー。なかなかのプレッシャーです。
(撮影:2016年4月9日)
▼写真で見るゴルフコース紹介
〒673-1244 兵庫県三木市吉川町水上1582-1
TEL:0794-72-1211
開場日:昭和52年04月27日
休場日:毎月曜日(但し、特別営業あり)、12月31日・1月1日
コース設計者:富沢 誠造
コースタイプ: 丘陵
グリーン: ベント
コース: 3474Y(OUT 9H P36) 3593Y(IN 9H P36)
コースレート: 73.2
練習場: あり
| 打席数 | 15席 |
| ドライバー利用 | 可 |
| 使用ボール | コースボール |
| アプローチ練習場 | あり |
| バンカー練習場 | あり |

