≪ 高知ゴルフ場
Kochi黒潮カントリークラブ
毎年、男子ゴルフツアー「カシオワールドオープンゴルフトーナメント」の会場となることで有名なゴルフ場。
太平洋コース(9H)、暖流コース(9H)、黒潮コース(18H)の合計36ホールあります。
カシオワールドオープンゴルフトーナメントで使用されるのは、黒潮コースの1番、2番、3番、4番、5番、15番、16番、17番、18番と太平洋コース。
トーナメントでは黒潮コースからスタート、バックナインは太平洋コース。よくテレビで見るのは実は黒潮コースでなく太平洋コースです。
暖流コースは距離が長く、広いが印象に残るホールがやや少なく、やや単調に感じます。海は全く見えません。

太平洋コースは海が見えるホールが多く、コースも変化に富んでいて戦略性があり面白い。

暖流コース、太平洋コースともフェアウェイはかなり広く、アップダウンはあまりありません。
グリーンは広いがアンジュレーションはそれ程なく、夏場とはいえグリーンスピードが8フィートあるかないかの遅さでした。
(グリーンスピードの掲示はなく、マスター室でヒアリング。ちゃんと測ってるかはやや疑わしい。)
グリーン周りのガードバンカーは深くアゴが高いのでやや難易度は高いです。
近隣の土佐カントリークラブより20年近く後に開場したのに、クラブハウスや設備はかなり古く、暗く感じます。
スタッフの対応もあまり良くなく、男子ツアーの会場として集客できるからか少々天狗な感じがしました。
キャディ付でのラウンドでしたが、前半と後半でキャディさんが入れ替わり。
前半の男性キャディは、バンカー直しやグリーンのボールマークの直し、フェアウェイのディボットの直しなど、キャディとしての仕事をほとんどしない上、説明も必要最低限。これで7年目というから驚きました。
後半の女性キャディはしっかり動き、説明も丁寧でしたから当たり外れがかなりあるようです。
コースは非常に素晴らしく、一度はラウンドしたいゴルフ場と言えますが、スタッフレベルが追い着いてない感じがします。
カートは2種類あり、2人乗りのは天候等によるがフェアウェイ乗り入れも可とのことです。
お薦め度:★★★★★★★★☆☆
南国リゾート度:★★★★☆
〒781-5703 高知県安芸郡芸西村西分甲5207
TEL:0887-33-4455
休場日:年中無休(12月31日と1月1日は完全セルフ)
開場日:平成01年11月03日
コース設計者:(株)竹中土木・四国開発(株)
- ≫ 楽天GORAで予約する(×)
- ≫ じゃらんゴルフで予約する(〇)
▼写真で見るコース案内
クラブハウス&練習場
▼外観
南国安芸道路・安芸西ICを降りてすぐ看板が見えます。

かなり目立つ大きな看板なので見落としの心配なし。

敷地入口の石碑。

駐車場から見たクラブハウスの外観。

「CASIO WORLD OPEN」の巨大看板がお出迎え。

クラブハウス入口がこちら。

▼クラブハウス館内
[フロント周辺]
フロントでのスタッフの対応…少し残念でした。

カシオ・ワールド・オープン一色です。

[貴重品ボックス]

大きいボックスもあります。

カシオワールドオープンの歴代優勝者のパネルが飾られてます。

[ショップ]
フロント横にショップがあります。

品揃えはそれ程多くはありません。

お土産も売ってました。

Kochi黒潮カントリークラブのオリジナルグッズを探しましたが、ボールマーカーくらいしか置いてないようでした。
[男性ロッカールーム]
36ホールあるので、ロッカールームはやはりかなり広いです。

奥行もあります。奥のロッカーに当たっちゃうと、忘れ物を取りに行くのがちょっと大変です^^;

ロッカーは横幅は広いですが、奥行きはあまりありません。



[大浴場]
ロッカールームに比べて、お風呂はそれ程広くないです。

ソフトドリンクが無料で飲めました。

[レストラン]
レストラン入口に看板。「平日限定オムライス」。人気なんでしょうね。

季節に応じたメニューも。夏っぽいメニューが掲示してました。

安芸の海に生息する魚たち。食べれるのかと思いました^^;

結構広いレストランです。

メニューは結構豊富。定食より一品で色々な種類を食べたくなります。
平日限定オムライス、食べてみました。デミグラスソースがなかなか美味しかったです。

やっぱり鰹は食べちゃいます。これは「カツオのマリネ」。

うっかり写真撮り忘れましたが、「ナガス鯨の刺身」はかなり美味しかったです(^^♪
▼練習場(ドライビングレンジ)
練習場へはマスター室を出て、地下道を通って行きます。少し遠いです。

上から見た練習場。

ボール貸出機。

10球100円、現地にてニコニコ現金払いです。小銭の用意を忘れずに!

20打席あります。

打ち下しの練習ですね^^; マットは結構使い古されてました。

▼マスター室、他
マスター室(館内側)

使用ティの条件とコースレートはありますが、グリーンコンディションの掲示はなし。

カートは自分で運転するタイプでした。

2人乗りカートはフェアウェイ乗り入れ可とのこと。

太平洋コース、スタートホール前。残念ながら雨の日の風景です(^^;

黒潮コースはOUTからスタートするとINが終わるまでクラブハウスには戻れません。

(撮影日:2014年8月15日)
▼写真で見るコース案内


〒781-5703 高知県安芸郡芸西村西分甲5207
TEL:0887-33-4455
休場日:年中無休(12月31日と1月1日は完全セルフ)
開場日:平成01年11月03日
| コースタイプ | 丘陵 |
| コース設計 | (株)竹中土木、四国開発(株) |
| グリーン | ベント |
| コース | 3600Y(黒潮OUT 9H P36) 3675Y(黒潮IN 9H P36) 3585Y(太平洋 9H P36) 3640Y(暖流 9H P36) |
| コースレート | 74.9(黒潮アウト・黒潮イン・ベント) 70.9(黒潮アウト・太平洋・ベント) 70.9(黒潮アウト・暖流・ベント) 70.9(黒潮イン・太平洋・ベント) 70.9(黒潮イン・暖流・ベント) 70.9(太平洋・黒潮イン・ベント) 74.5(太平洋・暖流・ベント) 74.5(暖流・太平洋・ベント) |
練習場: あり
| 打席数 | 20席 |
| ドライバー利用 | 可 |
| アプローチ練習場 | なし |
| バンカー練習場 | なし |
- ≫ 楽天GORAで予約する(×)
- ≫ じゃらんゴルフで予約する(〇)
≪ 高知ゴルフ場